top of page

観る

川口遺跡風景林.jpg

縄文時代から擦文時代にかけての竪穴式住居跡が230基並ぶ貴重な遺跡。また復元された住居があります。

 川口遺跡は、天塩町市街より北西へ1.5km、日本海に沿って南流する天塩川左岸の標高5~10mの砂丘上に位置しており、擦文時代の集落跡を中心に、オホーツク文化期、縄文時代、続縄文時代、アイヌ文化期などの多時期に渡る貴重な文化遺産が遺されています。昭和39年からと昭和53年からの2期に渡る調査で、幅200mm、長さ約1.5knの範囲にわたって230基もの竪穴住居が確認され、その大きさは最大のもので11m×9m、最小のものでは0.7m×0.7mでした。

 この川口遺跡の竪穴住居は、今から約2,200年ほど前の続縄文時代に集落の形成からはじまり、その後、約1,500年ほど前からはじまる擦文時代になると竪穴住居の数は急増しました。町では、この貴重な文化遺産を保存し、後世に伝えるため昭和61年度に擦文時代の竪穴住居3基を復元しましたが、その後住居跡から考えられるデータを元に、より当時に近い竪穴住居を平成13年から毎年1基ずつ改修しました。

 ​川口遺跡竪穴住居の最大の特徴は、発掘データに基づきその直上に遺構を保護しながら復元展示していることです。この本来の遺跡の上に住居を復元することは様々な点で重要な意味を持ち、川口遺跡は学術的価値と遺跡の景観を有しています。

天塩川.jpg

​天塩川は全国4番目に長い河川でカヌーや釣りが楽しめます。幻の魚、イトウの生息地としても有名です。

​ 天塩川は、士別市から天塩町にかけて流れる、本流の長さ256kmに及ぶ全国4位の川です。北見山地の天塩岳を水源とし、北へ向かって流れており、名寄川、問寒別川等の支流と合流しながら天塩町にて日本海へと流れ込みます。名前の由来は、アイヌ語の「テッシ・オ・ペッ」(簗のような岩が多い川)と呼ばれており、独自の景観を持つ天塩川は、平成16年に北海道遺産に登録されました。天塩町のある、天塩川河口付近では、サケ・マス漁のほか、天塩町特産品であるシジミ漁が盛んに行われております。また手付かずの豊かな自然が多く、天然記念物のオジロワシ、オオヒシクイ等の渡り鳥が飛来し、釣り人から人気の高い幻の魚イトウの聖地とも言われています。天塩川は火口から158kmまでの区間で、川を横切る障害物がないことから、カヌーの適地としても知られ、上流から河口までの間を下るカヌーツーリング大会「ダウン・ザ・テッシ-オ-ペッ」が開催されています。

天塩川釣り風景(20131105).jpg
IMG_8118.HEIC

ライダー憧れの道であり、日本有数の景観を誇る道路です。晴れた日には利尻富士が望めます。

​ オロロンラインとは小樽に始まり稚内までを結ぶ、計380kmの海岸線を走る道路です。

​特に留萌幌延間は『萌える天北オロロンルート』に指定されており、日本海に沈む夕日や雄大な利尻富士を眺めながらのドライブが楽しめます。また天塩稚内を結ぶ、北海道道106号稚内天塩線は大半を日本海に沿って走ることができ、風力発電の風車以外には電柱や民家などの人工物がほとんどなく、多くのライダー達の憧れの地となっています。

観光施設一覧

川口遺跡風景林.jpg

​続縄文時代から擦文時代にかけての竪穴式住居跡が230基並ぶ貴重な遺跡です。また復元された住居があります。

天塩川.jpg

天塩川は全国4番目に長い河川でカヌーや釣りが楽しめます。幻の魚、イトウの生息地としても有名です。

IMG_8118.HEIC

ライダー憧れの道であり、日本有数の景観を誇る道路です。晴れた日には利尻富士が望めます。

天塩川歴史資料館-3.jpg

赤レンガとして町民に親しまれている旧役場庁舎を利用し、地域の歴史や、文化、教育資料など2,000点を超える貴重な資料を展示しています。

IMG_7665.JPG

文化元年9月1日(1804年)に天塩川河岸に運上所を開設する際、守護神として「市杵島姫命」の御分霊を迎えたと伝えられています。

P1000769.JPG

鏡沼を中心にした公園でバーベキューを楽しめる多目的施設やキャンプ場を設置してあります。

利尻富士夕景1.jpg

北海道で2番目の長流天塩川河口河川敷につくられた「天塩川河川公園」です。夕暮れ時には巨大なパノラマが始まります。

IMG_9819.HEIC

​天塩町のポケモンマンホールは道の駅てしおに設置してあります。​アローラロコンがあしらわれたデザインで休日には大勢の観光客が訪れます。

IMG_9822.HEIC

道の駅てしおとてしお温泉夕映に設置してあります。道の駅てしおにはドムがてしお温泉夕映にはガンダムが​デザインされたマンホールが置かれています。

dji_fly_20220819_174952_3_1660904162248_photo.JPG

天塩川の河川工事に伴って生まれた三日月湖です。春と秋にはたくさんの白鳥や雁といった渡り鳥が訪れます。

bottom of page